【タイトル】

よいしょ!よいしょ!みんなで楽しいおもちつき

【本文】

園庭でおもちつきをしました。 昨日年長ひまわり組のこどもたちは、もち米をといで準備をしてくれました。     「お米とぎ」と聞いて、「お母さんがいつもやっているのを見ているから知ってる!」「お母さんはお米をこぼさないようにやってるよ!」等と教えてくれました。 家庭でおうちの人たちがご飯を作る日常の様子を、こどもたちはよく見ているのですね!   おもちつきは、ふかしたもち米を臼に運ぶところから始めました。 もち米のやさしく甘い香りに、「なんかおいしそう!」「食べたいね!」とこどもたちも大喜びです。     「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」と元気な掛け声で、年中いちご組、ひまわり組、そしてかんがるーひろばのお友達がおもちをつきました。 地域の名人も、もちつきのお手伝いに来てくださり、こどもたちのおもちつきをたくさんサポートしてくださいました。 かんがるーひろばのお友達も、「おもちができたかな?」と興味津々でした。     できたおもちは鏡もちにして幼稚園に飾ります。 日本の伝統行事を体験できる機会の一つとして、これからも大事にしていきたいです。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。