【タイトル】
音楽会に向けて!&ありがとうモルちゃん【本文】
2月20日(木)に、「つばめ音楽会」を行います。 年中いちご組は歌「にじ」と楽器遊び「ドコノコノキノコ」。 年長ひまわり組は歌「みんないろのせかい」と合奏「パレード」。 そして、未就園児かんがるーひろばのお友達も、ダンス「ポップコーン」と、楽器遊び「おもちゃのチャチャチャ」で参加します。 つばめ幼稚園には日頃から様々な楽器が保育室に置かれており、こどもたちは自然と楽器に親しんでいます。 年長児は12月のこどもかいの時に、劇遊びの効果音として楽器を使う経験もしました。 つばめ音楽会では、年中児は友達と一緒に歌や楽器遊びをすることを楽しみ、年長児は音を聴き合って気持ちを合わせることを大事にしながら取り組みます。 ぜひ当日をお楽しみにしてください。 さて、今日は一つ悲しいお知らせがあります。 モルモットのもるちゃんが亡くなってしまいました。 午前保育の日、こどもがいる時間は元気だったもるちゃん。 翌日から年長児から年中児に当番の仕方の引継ぎをする約束をしていました。 ところがこどもたちが降園した後の午後、横になってまるで眠っているように亡くなっているところを担任が見つけました。 次の日担任が伝えると、こどもたちは、「さみしい」「悲しいね」と言いながらもるちゃんの周りを囲みました。 「寝ているだけじゃない?」「生き返るかも?」「また違うもるちゃんを飼ったら?」等、こどもたちなりに感じたことが言葉になり飛び交いました。 一人の子が、「さみしい。もるちゃんの代わりはいないんだよ。」と言い、その言葉が周りの子にも伝わりました。 もるちゃんにしてあげることを考え、おりがみやお花紙で花を作り、もるちゃんの周りに置いてあげることにしました。 もるちゃんはおよそ9歳。人間ならば80~90歳だったそうです。 みんなのアイドルだったもるちゃんは、いつも可愛がられ、年長児も率先してお世話をしてくれていました。 もるちゃんもきっと嬉しかったことでしょう。 こどもたちにも、もるちゃんとの思い出が大切なものになったことと思います。 もるちゃん、今までありがとう!安らかに眠ってね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。