-
カテゴリ:アルバム日記
ジャイアンツ・ヴィーナスダンス! -
今日は、ジャイアンツ・ヴィーナスが来園し、ダンスを教えてくれました。
初めに、♪闘魂をこめて♪をヴィーナスが踊ってくれました。
東京ドームで観られるダンスです。
ヴィーナスのバク転に、目がキラキラしていました。
その後、一緒に準備体操
ゲーム、音楽が止まったら「石」になる。
音楽が止まったら動かずにいられるかな?
ダンスも教えてもらいました。
頑張ったみんなに、キャップがプレゼントされました!
「この帽子、大事にするよ!」との声に、ジャビットくんから、大きな帽子を被らせてもらえるという、嬉しいサプライズも!
嬉しい言葉をたくさんかけられている子は、人にもそのような言葉を伝えられるのですね…。
おしまいには、花道で退場です。
「ダンスをしてみたい!」
「野球をやってみたい!」と思えるきっかけになったらいいですね。
因みに、プロで練習されていた方もいらっしゃいました。
その方は、小学校から野球をやられていたそうです。
幼児期には、外で伸び伸びと遊ぶと、体の使い方を身に付けられ、プロも目指していけるとお話されていました。
つばめ幼稚園の園庭はそれには、もってこいの園庭です。
これからも、たくさん遊び(=学び)ましょうね!
公開日:2022年06月24日 11:00:00
更新日:2022年06月24日 12:16:18
-
カテゴリ:アルバム日記
【年中組】おいしいジュースはいかが? -
今日は園庭で色水遊びをしました。
カップに色水を入れて、ジュースを作りました!
「青と赤を混ぜると紫色になるよ」と友達に伝えています。
色々な色のジュースができました!
皆さんは、何ジュースがいいですか?
公開日:2022年06月23日 12:00:00
更新日:2022年06月23日 20:25:29
-
カテゴリ:アルバム日記
目指せ!お箸の達人!! -
今日のにこにこたいむは、深川保健相談所から管理栄養士さんを招いて「お箸の授業」を受けました。
話を聞きながら、実際に行ってみて練習です。
友達と見合ってもみました。
最後はテストです。
優しい管理栄養士さんは、全員に「100点!」をくれました。
やる気のある時には、やる気を起こさせるような言葉がけが必要なんですって!
勉強になります。
テストに臨むときは、緊張気味だったこどもたちも、100点を採ると「またやりたい!」の声が!
アルミホイルを丸くした物を運ぶという、簡単に準備ができるもので箸のテストをしました。
是非、お家でもやってみてくださいね!
公開日:2022年06月20日 16:00:00
-
カテゴリ:アルバム日記
わくわく!プール開き -
You Tubeで紹介されている、プールの準備体操。
多くの子が見てくれているようで、「テレビで観ているからもう上手に踊れるよ!」と話をしてくれます。
土曜日に保護者の方が組み立ててくれた、プールに集まり、今日は「プール開き」です。
園長先生に事故が起きないよう、おまじないをしてもらいました。
その後、担任の先生から、事故に合わないようにプールに入るための約束を聞きました。
みんな、真剣です。
暑い日が来て、早く入れるといいですね!
公開日:2022年06月16日 17:00:00
-
カテゴリ:アルバム日記
先生たちも勉強をしています! -
昨日こどもたちが遊んでいた姿から、担任の先生たちは環境を整えていきます。
「もっとわくわく遊べるには、何を用意しておくといいかな?」
「Aちゃんは、何をしたいと思っているんだろう?」
色々考えて準備したもので、こどもたちの遊びが充実しているといいのですが…
時には、失敗してしまったり、もっといい環境があったのでは?と悩むことがあります。
今日は、深川ブロック(平久幼稚園・南陽幼稚園・川南幼稚園・元加賀幼稚園)の先生方が、本園の保育の様子を見て、一緒に保育環境について考えました。
先生たちも、試行錯誤しながら保育の充実に努めています!
講演会では、和洋女子大学 教授の矢藤誠慈郎先生が、こどもたちも先生たちも「じっくり考え試す」ことで「学びが豊かになります」というお話をいただきました。
さぁ、明日は深川ブロックの先生たちが考えた環境を見て、こどもたちがどんな遊びを展開していくのでしょう?
とってもわくわくします!
本日は、降園時間の変更にご協力いただき、ありがとうございました。
公開日:2022年06月15日 17:00:00
-
カテゴリ:アルバム日記
復活!土曜参加参観 -
2年ぶりに参加参観を行いました!
感染症対策のため、学年別とはなりましたが、久しぶりに園内に保護者の方が入り、こどもたちと一緒に遊ぶ事ができ、こどもたちもとっても嬉しそうでした。
年中は、「親子で楽器作り」
身近な物を使って、いろいろな音との出合いを楽しみました。
流石、保護者の方!装飾がとってもcuteです♪
最後は、みんなで合奏をしましたよ。
年長は「親子で動く車作り」
こちらも、身近な物を使って様々な車を作りました。
こちらが予想しないような素材で車を作ったり、ゴムや風を利用した車ができたりしました。
流石、保護者の方!
最後は、みんなの前で実演です。
どの車も個性があって、素敵でした!
年中組の楽器も、年長組の車も来週遊びの中で、たっぷりと楽しませていただきます!
本日は、お休みの中ありがとうございました!!
公開日:2022年06月11日 17:00:00
更新日:2022年06月11日 23:40:17
-
カテゴリ:アルバム日記
にこにこたいむにハンターがやってきた! -
本日のにこにこたいむに、ハンターがやってきました!
ハンターに捕まらないように、懸命に走りました!
捕まってしまっても『復活カード』があります。
でも、見つけただけでは、復活できません…。
正しく横断歩道を渡ることができた人だけが、復活できます。
1度の練習で復活できたのは、なんと5名弱…。
再度確認したり、友達のを見たりすることで、半数が復活!
残りの半数は、更に確認をして行いました。普段から、
『横断歩道を渡る前に手を挙げて、周りに知らせる』
『左右を見る時は、顔も動かす』
を意識して、行っていると、小学校に行く時にも安心ですね。
そして、全員が復活すると、また「ミッション」が!
『大型積み木をきれいに片付け直しましょう!』
ひまわり組、一致団結できず…。残念。
また、ハンターが2体来てしまいました…。
最後は、ほとんどの子が逃げ切ることができ、
逃走中大成功!で終わることができました!
公開日:2022年06月09日 16:00:00
-
カテゴリ:アルバム日記
ビワが採れたよ! -
園庭のビワの実がオレンジになりました!
収穫です!
「主事さん、ありがとう!」
と採れた実を年長児が受け取ってくれました。
「わぁっ!いっぱいだ!!」と大興奮。
みんなで食べられるように、年長児が用意をしてくれました。
「主事さん、食べられるようによろしくお願いします!」
降園時に保護者の方と一緒に食べました。
保護者の方から「ビワってどこにあるの?」
という声が多かったです。
答えは…園庭の一番端っこ。小名木川の方です。外からでも見られるので、是非見てくださいね♪
公開日:2022年06月07日 15:00:00
-
カテゴリ:アルバム日記
離任された先生方が来園されました! -
2カ月ぶりに離任された先生方が来園されました!
この日のために、年長児が飾り付けや司会など、全て準備をしてくれました。
プレゼントには、みんなが描いた似顔絵入りのカレンダーと今日園庭で採れた「ビワ」です。
最後は、近くでお見送り。
雨で足元が悪い中、在園児の保護者の方、修了児も20名以上も来て、楽しい思い出話や、現在の様子を話をして、楽しい一時を送ることができました。
また、皆さんでお会いしたいですね!
今日は、皆様どうもありがとうございました。
公開日:2022年06月06日 18:00:00
-
カテゴリ:アルバム日記
【年中組】スポチャンって楽しいんだ! -
先生が作ってくれた、新聞紙の棒に、カラービニールを貼って、オリジナルの小太刀を作りました。
先生の風船を目掛けて「パン!」
友達がやっているのを見て「おもしろそう!」と思った、友達が加わって「パン!」「パン!」
目標物を目掛けていくのが楽しいようです。
昔のチャンバラごっこでもある「スポーツチャンバラ」との出会いです。
公開日:2022年06月02日 18:00:00