カテゴリ:こどもたちの学び
つばめ音頭、七夕、日本の文化に触れる
カテゴリ:こどもたちの学び
つばめ音頭、七夕、日本の文化に触れる
参寿会さんの、踊りの名人が来園し、こどもたちに盆踊りを教えてくださいました。盆踊りと言ってもつばめ幼稚園オリジナルの「つばめ音頭」です。いつもは軽快なダンスを楽しんでいるこどもたちですが、このような和の雰囲気もよいものです。「つばめのような指使い」も習いました。年長組が御礼に歌のプレゼント。触れ合いが楽しかったのか、「明日もまた来てね」と言っていたこどもたちです。
降園前、保護者の方に少し早めに来ていただき、「七夕」の飾り付けを行いました。こどもたちが、毎日少しずつ作っていた飾りです。教師は、それぞれの飾りの意味、またどのような製作スキルをのばすか、など考えて飾りを選んでいます。また、短冊の願いごとは、ご家族で考えていただきました。願いがかなうといいですね。
ホールでは、年長組が「イルカショー」ごっこをしていました。年中組のこどもたちも遊びにきて、餌をあげたり、イルカのプールに一緒に入ったりしていました。明日は、ひと工夫するようです。どんなショーになるのか楽しみです。
公開日:2025年06月30日 19:00:00