カテゴリ:こどもたちの学び
新しいかたちの「つばめまつり」
この「つばめまつり」の記事は、ホームページ「父母の会活動」にも掲載されています(同じ記事です)。
今年度も「つばめまつり(7月11日)」は盛況に終わりました。
在園児と担当になった保護者の方、「未就園児親子の方々なども参加する夏の父母の会主催のイベントです。
「年長組のコーナー」や「種植えのコーナー」など、園と父母の会が連携しているコーナーもあります。
そのコーナーを、こどもたちは数名のグループでまわります。
【各コーナー】
★スランプラリーです。スタンプは昨年度の保護者が作成したオリジナル!
○スーパーボールすくい:いろいろなスプーンを用意します。
○水鉄砲の的当て:テラスに的とつるします。
○輪投げ
○お面づくりコーナー:つばめ幼稚園のキャラクターや園章の塗り絵をし、お面にします。お面の帯は各家庭で作成していただきました。
○年長組コーナー:今年度は「パスタやさん」でした。
○ゴール:景品があります。
【まつりに飾る絵】
○事前につばめを印刷した塗り絵を家庭に配布して飾ります。
【つばめ音頭】
○事前にこどもたちが地域の方から教えていただきます。
【花の種植え】
○各家庭からいろんな種をもってきていただき、つばめまつりの登園時に親子で種植えをします。
今年度の「つばめまつり」は、父母の会の新しいかたちの取り組みの一つでした。昨年度の担当の方と父母の会役員のみなさんが、保護者の負担を軽減しながら、まつりを楽しく継続できるようにと計画してくださいました。事前に集まって準備をしたのは前日の1時間半のみ。もちろん、打ち合わせや各家庭にお願いしたこともありますが「持続可能な父母の会」に向けての改革。スムーズな進行であったと思います。そして、今年度の実施を通して、次年度に向けて、「コーナーを1つだけ新しくしてみては」「スムーズな準備のためには、前年を知っている人が一人でも残っているとよいですね」といった前向きな声も聞かれました。
☆こどもたちからの声
「お水(水鉄砲)が楽しかった」
「みどりのメンメン(年長組パスタ屋のメニュー「ジェノベーゼ」)が美味しかった」
「「みんなで考えてパスタやさんをつくったのが楽しかった。水鉄砲の的が、水が当たるとキラキラしてきれいだった。またやりたい!」
☆保護者の方の声
「(玄関ホールで)父母の会の仕事をしながら年長組の様子を見ていました。パスタ屋さんに向けて、クラスで話し合っている姿に感動しました。」
「年長組のパスタやさんに驚きました。麺を茹でて火加減を調整したり、お客さんの小さい子にとても親切にしてくれたりよくがんばっていました」
☆父母の会会長より
今年は、新しい方法での「つばめまつり」の開催でした。保護者負担を減らし、準備時間も短くなりましたが、高いクオリティのものが出来上がったと感じています。また、協力的な保護者の方が多く、とても助かりました。
年少ふたば組さん、年中いちご組さんは入園してからの初めてのつばめまつりへの参加でした。最初は不安そうだった子も雰囲気に慣れてくると「もう1回やりたい!」など自分の希望を言えるようになっており、こどもたちそれぞれのペースで楽しんでくれたことを嬉しく思います。 年長ひまわり組さんは、自分たちで話し合って作成した「パスタ屋」のクオリティが高くて驚きました。メニューの豊富さやトッピングの多さに感動しました。みんなで話し合って一つのものを完成させることは、とても大きな経験になったと思います。
皆さんが楽しんでくださったことで、準備してきた私たちも「開催してよかった」と感じることができました。ありがとうございました。
また、来年も楽しみましょう!
ゆるりと楽しく!
公開日:2025年07月19日 13:00:00
更新日:2025年07月19日 15:27:04